しわ

しわ

シワだけじゃない!「ナイアシンアミド」の美白効果

「ナイアシンアミド」は、2018年にシワ改善の医薬部外品の有効成分として承認されてから注目を集め、いまやシワ改善の主役になりそうな勢いです。 じつは「ナイアシンアミド」は、2007年に、美白有効成分としてすでに承認されていた成分。薬用...
しわ

『ネオわらびはだ』VS『わらびはだ』・どちらを選ぶ?イボへの効果は?

『ネオわらびはだ』は、『わらびはだ』の姉妹商品で、ベタつきが残らないテクスチャーは似ていますが、配合成分には大きな違いがあり、別のコスメと考えたほうがよさそうです。 『わらびはだ』は、もともと首のポツポツ対策の化粧品として開発され、沖...
しわ

セラシーク『ダブルバウンスクリームA』の効果・「レチノール」だけど肌にやさしい!?

セラシーク『ダブルバウンスクリームA』・肌にやさしい「ヒアルロン酸レチノール」 CELASEEQ(セラシーク)『ダブルバウンスクリームA』は、「レチノール」を配合していますが、独自の技術でレチノール特有の肌への刺激をおさえているよ...
しわ

「ナイアシンアミド」と「レチノール」の併用について・使う順番は?

「ナイアシンアミド」と「レチノール」の併用について・使う順番は? ”「ナイアシンアミド」は「レチノール」と併用できるの?”という質問をよく聞くようになりました。 こんな質問が増えてきたのは、ナゼ? それはナイアシンアミドと...
しわ

「ナイアシンアミド」と「レチノール」・あわせて配合している化粧品

「ナイアシンアミド」と「レチノール」は、美白や抗シワなどへの効果が期待される成分です。 どちらの成分も、多くの化粧品に配合されていますが、「ナイアシンアミド」と「レチノール」の両方を配合している化粧品(医薬部外品含む)は少ないようです...
しわ

「レチノール」の効果効能・赤みや皮むけになる「ビタミンA反応」の心配は?

ビタミンAの一種であるレチノールは、2017年に、表皮についてつぎのような効果効能があるとして、医薬部外品の薬用成分として承認されています。 ヒアルロン酸の産生を促進してシワを改善する 角化細胞の増殖を活発にする シワ...
しわ

高純度プロテオグリカン「あおもりPG」配合『ハーリス アイセラム』の効果

目元美容液『ハーリス アイセラム』は、高純度のあおもりPG(プロテオグリカン)が注目されていますが、さらに話題の2つの美容成分も配合されています。 その2つの美容成分が、「ナイアシンアミド」と「レチノール」。 つまり『ハーリス ...
しわ

「プロテオグリカン」の保湿効果・コラーゲンやヒアルロン酸より優秀!?

「プロテオグリカン」は、とても保水性に優れた成分です。 カラダのなかで、プロテオグリカンは皮膚のハリや弾力を保つのに重要なはたらきをしていて、血管や角膜などの結合組織に存在しています。 衝撃をやわらげる役割がある軟骨にも、このプ...
しわ

糖化ケアサプリ『ハーリス ロダンBB』 シミ・シワへの効果

カラダの「糖化」が進むと、AGE(糖化最終生成物)がつくられ、老化が促進されることによって、さまざまな病気の原因になることがわかっています。 機能性表示食品『ハーリス ロダンBB』は、体内での糖化反応を妨げ、AGEs(糖化最終生成物)...
しわ

薬用ハンドクリーム『PINTE ピンテ』・香料へのこだわりはナゼ?

ハンドクリームに香りは必要? ハンドクリームを塗ったときのほのかな香りに癒されることはありますが、意識することはあまりないと思います。 そんなハンドクリームの香りにこだわって開発されたのが、北の快適工房『PINTE ピンテ』。 ...