肌質は年齢やライフスタイルなどによって変化!自分にあったスキンケアを見つけませんか

肌質は年齢やライフスタイルなどによって変化!自分にあったスキンケアを見つけませんか スキンケア

じぶんの肌質が、普通肌、脂性肌、乾燥肌、混合肌の4つのタイプのどれかだと思いこんでいるなら、それは間違い。

肌質には、水分量や皮脂量のバランスが大きく関係しています。遺伝的な特性もありますが、年齢や生活環境の変化によっても変わります。

真夏の日差しで大量の汗をかいた肌は、見た目には水分量が多いように思われても、お肌の内側は水分が蒸散してカラカラの状態に。さらに、シャワーで皮脂を洗い流しすぎれば、皮膚のバリア機能が低下することに。

遺伝的な肌質もありますが、気候の変化、生活環境やライフスタイルが、気づかないうちに肌トラブルの原因をつくってしまっていることが少なくないのです。

もし、これまで続けてきたスキンケアで肌トラブルが起きたなら、肌質が変わったと考えたほうがいいでしょう。配合成分の刺激が強すぎるのかもしれません。

近年注目されている美容成分・ナイアシンアミドを配合したアイテムを試すのも一つの方法です。

「ナイアシンアミド」の効果と副作用・ビタミンCとの併用は?混合原料も!
「ナイアシンアミド」の効果・ほかの美容成分やビタミンCとの併用について ナイアシンアミドは、ニコチン酸アミドとも呼ばれる水溶性ビタミンBの一種です。 シワを改善する有効成分としては、2018年に厚生労働省から認可された比較的新しい薬用成分で...

さらに、年々強くなる紫外線は、肌に深刻なダメージをあたえます。30代から目立ってくるシワは、加齢によるものではなく、長年の紫外線の蓄積が原因とも。

肌老化の8割は紫外線が原因?人種によっても違う「シミ」や「シワ」
「肌が老化する原因の8割は紫外線によるもの」 大手化粧品メーカーや新聞のホームページで、こんな内容の記事をたびたび目にします。もし紫外線にさらされなければ、若いときの肌を維持できるというふうにも読めますが、8割の根拠がよくわかりません。 た...

また、皮膚は、カラダの内側からつくられ、最後は角質層から垢となってはがれ落ちていきますから、外側からのケアだけでは十分ではありません。食事などによる内側からのケアも重要なポイント!

美容ドリンクの秘密
お肌のハリ・ツヤ・弾力の違いは、年齢じゃなくて線維芽細胞のはたらきに秘密!?皮膚の三大美容成分「コラーゲン」「ヒアルロン酸」「エラスチン」をつくりだすのは、線維芽細胞だけのしごとです。皮膚の真皮層にある線維芽細胞は、お肌の外側からだけではケ

これまでの常識や思いこみにまどわされずに、自分の肌質にあったスキンケアを見つけてください。

スキンケア

化粧品による接触皮膚炎(かぶれ)の症状、原因、予防

接触皮膚炎は、一般的に”かぶれ”とよばれ、なんらかの刺激物質や原因物質が肌にふれることで、皮膚にかゆみや赤みなどが生じる炎症反応のことです。 接触皮膚炎でよく知られているのが”漆(うるし)によるかぶれ”ですが、野菜やくだもの、香辛料、下着や...
スキンケア

黄砂はただの砂じゃありません!肌トラブルが悪化するのにはさまざまな理由が重なって・・

黄砂は、健康への悪影響や肌トラブルの原因になるといわれています。しかし、黄砂そのものによる影響だけでなく、黄砂に付着して運ばれてくる化学物質などの影響が大きいようです。 最近の天気予報では、黄砂についてかなりくわしい情報を知ることができるよ...
スキンケア

「化粧水」と「美容液」先に使うのはどっち?スキンケアの順番を間違えていたかも・・・

健康で美しい肌をまもるためには、スキンケアアイテムをつかう順番が大切なポイントですが、「化粧水」と「美容液」をつける順番で迷っていませんか。 一般的には、つぎのような順番がスキンケアの基本とされています。 〔クレンジング〕 ⇒ 洗顔 ⇒ 化...
サプリメント

疲れ肌を予防するためのスキンケアとオルニチンの効果

疲れ肌とは、ストレスや睡眠不足、乾燥や紫外線など、肌への過剰な負担などによって、肌の機能が低下してしまった状態をいいます。 疲れ肌は、お肌のくすみや色むら、乾燥、シワ、ニキビや吹き出物などの症状となってあらわれます。 不規則な生活習慣がつづ...
しわ

ナイアシンアミド配合・目的別で選びたい化粧品

ナイアシンアミドは、シワを改善する【医薬部外品】の成分として注目されていますが、ほかにもお肌をケアするさまざまな働きがあります。 ナイアシンアミドを配合した化粧品は、効果をより高めるために他の美容成分を配合し、特定の部位に特化して開発された...
しわ

ナイアシンアミド配合・フレイスラボ「リンクルクリーム VB」・シワ改善効果は?

ナイアシンアミドがシワ改善効果のある薬用成分として、【医薬部外品】化粧品などに配合されるようになったのは、まだ最近のこと。 にもかかわらず大きな注目をあつめているのは、真皮層までの深いシワにもおよぶという効果です。ナイアシンアミドの作用機序...
ニキビ

薬用『メルライン』ニキビ痕への効果は?使い方と「定期コース」

ニキビケアの薬用化粧品『メルライン』は、あごニキビへのケア化粧品として日本一になった実績もあり、大人ニキビの方は試してみたいと思った方が多いのでは。 メルラインの薬用成分の効果もありますが、使いやすいテクスチャーが好評。オールインワンの機能...
スキンケア

「ゆらぎ肌」肌のくすみに気圧が影響している!? 原因と対処法

季節の変わり目になると、お肌につぎのような不調を感じる人が多くなります。 肌のくすみ 肌の乾燥 肌の炎症 ニキビや吹き出物 肌のごわつき 肌がピリピリする など 「ゆらぎ肌」と呼ばれ、湿度や温度の変化が肌のバリア機能を低下させ、お肌の状態に...
スキンケア

ニキビケア『プロアクティブ』・2種類の有効成分と3ステップでアプローチの効果

二キビケアの【医薬部外品】「プロアクティブ」は、20年連続で日本売上No.1を達成し、 国内の愛用者数が371万人を突破! ニキビに悩む世代なら、「プロアクティブ」の名前を知らない方はいないのではないでしょうか。 「プロアクティブ」のニキビ...
シミ・そばかす

紫外線によるシミを作らないために・72時間以内にやるべきケア

紫外線を浴びすぎたと思ったら・・・72時間以内にやるべきケア 紫外線はシミの原因になりますが、紫外線を浴びてから、すぐにシミができるわけではありません。 72時間以内に適切なスキンケアをおこなえば、シミになるのを防ぐと言われています。 顔や...